こんにちは!
先日厚木市にある荻野運動公園へ遊びに行きました。
今回はその時の体験レポートです。
子育ての味方!無料大型駐車場
今回行った荻野運動公園ですが、なぜこちらに行ったかというと、ズバリ無料の駐車場があったからです。
春休み中、小学生の長男と次男は毎日つまらなさそうにしていました。
思いっきり遊ばせてあげたいと思い、無料駐車場がある大きい公園を探しました。
私が住む神奈川県の中央部には海老名市があるのですが、海老名市の大きい公園はほぼ全て駐車料金が発生します。
駐車料金ぐらい…と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ここ最近の物価高で少しでも節約したい!と思うのは私だけではないはず。
そこでヒットしたのがこの荻野運動公園でした。
運動公園なので、園内には体育館やプール、グラウンドがあります。
そのため駐車場は大きく、520台収容可能です。
平日だけ無料というわけではなく、土日祝日も無料で停めることができます!
大型遊具は多目的広場に
大型遊具はグラウンドとプールの間の道の奥にある多目的広場にあります。
大型遊具の前には広い芝生の広場があり、ここでお弁当を食べたり、遊ぶことが可能です。
この広場の脇にはハンモック形の椅子も設置されていて、ちょこっと休憩することもできます。
そして大型遊具の手前にはロングすべり台があります。
ロングすべり台
大抵の公園は、こういった長いすべり台はローラーのことが多いのですが、こちらの荻野運動公園のロングすべり台はローラーではなくゴムが敷いてありました。
なので、おしりが痛くない!!
ただし、スピードが出やすいので小さいお子さんは必ず保護者の方と滑ってください!
注意事項が滑り台の降り口に看板で書いてあるので、よく読んでから楽しく遊んでくださいね😄
そしてもう1つ注意事項があります。
こちらのロングすべり台は、雨が降ると閉鎖されます。

写真にあるようにすべり台の降り口のところに看板が立っていていて、今使える状態か確認することができます。
私達が行ったときは小雨が降っていました。
そして看板を見ずにすべり台の入口までまあまあ急な斜面の階段を頑張って登ったのですが、入口が閉じられていて『閉鎖中』の文字が…😱
登った意味…というか、登る前にすべり台の降り口のこの看板を見ればよかったのですが😅
閉鎖中なので違う遊具で遊んでいる間に雨が上がり、またロングすべり台の前を通ると、↑の画像のように『開放中』に変わっていました!
子どもたちに教えると、何回もすべって楽しんでいました。

私も3歳の長女とすべったのですが、かなり楽しかったです♪
ただ、すべり台の入口にたどり着くまでの斜面がきつかったので、夫と交代しながら楽しみました。
大型遊具
さて、メインの大型遊具ですが、実はこの荻野運動公園に来るのは2回目なんです。
どういうことかというと、この大型遊具は3月の下旬までリニューアル工事をしていたんです。
それを知らずに行ってしまい、ロングすべり台だけ楽しんで別の公園に行きました。
ということで、今回はリベンジでもあります。

大型遊具には何種類も登り口があり、階段やはしご、クライミングで登っていくことができます。

すべり台も5種類ほどあり、小さいお子さんでも楽しめる小さいサイズのものも用意されていました。
この大型遊具にはローラータイプのロングすべり台があります。
ローラータイプなのですが、すべった時の音がとても小さくびっくりしました。
よく見ると、通常のものよりローラー部分が細くなっていました。
実際にすべってみると、こちらもおしりが痛くなかったです!!
恐らくですが、ローラーが細いからおしりへの負担が少ないのではないかと思います。
そして画像がなくて申し訳ないのですが、こちらの大型遊具には、ゴンドラが設置されています。
子どもがゴンドラの箱に乗り、大人が紐を引っ張って向こう岸からゴンドラを動かすというものです。
この日は休日ということもあり、お父さん方が頑張って引っ張っていました。
うちの子達もやりたがりましたが、引っ張るのが大変そうなので丁重にお断りしました。
ゴンドラを使わなくても、十分楽しい要素がたくさんある大型遊具なので、子どもたちは気にせず楽しんでいました。
ちなみにですが、この記事を書いている2025年4月13日現在、ゴンドラ部分は不具合のため利用ができないようです。
多目的広場ご利用の注意点
訪れるみんなが気持ちよく過ごせるように、以下のマナーやルールが決められています。
🚯 ゴミ・マナーについて
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。
- 広場内は禁煙です。
- 火気の使用は禁止されています(バーベキューなどはNG)。
🚲 乗り物の使用について
- 自転車・三輪車・ストライダー・キックボード・スケボー・セグウェイなど、自走できる乗り物は使用禁止です。
🐶 ペットを連れていく場合は…
- リードを必ず使用し、フンは持ち帰りましょう。
- 野草園前の芝生広場・ジョギングコース・施設内ではペットの散歩はNGです。
⚾ ボールや道具の使用について
- 野球・ソフトボール・ゴルフの練習は禁止(素振りやパットも含む)。
- スパイクシューズ・陸上の投てき練習はNG。
🧍♂️ 集会や団体での利用について
- 競技会・展示会・集会・団体での球技などを行う場合は、7日前までに申請が必要です。
❗その他
- モデルガンや木刀などの武器類の使用は禁止されています。
- 危険な行為や、他の利用者の迷惑になることはしないようにしましょう。
その他見どころ
この多目的広場には、他にも見どころがあります。
これも画像を取るのを忘れてしまったのですが、お花がたくさん咲いています。
私が行ったときはパンジーやチューリップ、ネモフィラが咲いていて、とても色鮮やかでした。
天気が変わってロングすべり台を開放してしてくださったり、お花がきれいに咲いていたりと、とても細かく目が行き届いている公園だなと思いました。
ロングすべり台の奥には野草園もあり、1日いても飽きない魅力的な公園でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
家族の楽しい思い出作りの参考になれば嬉しいです。
これからもお得で楽しい情報を発信していきたいと思います。
ではまた😺